中1講座のポイント
★毎週の定期テストを意識しながら学校の勉強を少しずつ先取りして参ります。
★大学受験のプロ講師による数学と英語の授業となります。
★中学1年生で中学2年までの範囲、中学2年生で中学3年までの範囲の終了を予定しています
★中学の勉強への不安を自信へ変える 毎週(火) 英数 140分の授業となります。
★開始時間は受講生と相談して決定いたします。
★定員は2名~8名の予定です。
【講座概要】
英語担当 山口じろう講師
中学からは、国語・算数・理科・社会に加えて、いよいよ第5番目の(受験)科目である「英語」が始まります。
小学校では主に「会話」が中心の学習でしたね。中学からは、「会話」に加えて、英語を書くための
「英文法(ライティング)」や読むための「英文読解(リーディング)」、リーディングの力を土台とした「リスニング」の勉強も始まります。英語が得意になる人って、たいてい中学1年生で英語が好きになった人なんですね。だから中1の英語の先生の責任は重大です!この授業では、「そもそもなんで英語を勉強しなきゃいけないの?」「アルファベットの歴史は?」「アングロサクソン人で誰?」など、英語の豆知識も入れながら、楽しく、簡単な繰り返しの多い英文法ドリルを使って自然と英語のルールが身につくように指導していきます。もうひとつの目標は学校の英語の勉強の指導も視野に入れます。一番多い学校の授業をどうこなすかで、この先の英語の伸びが変わるでしょう。リーダーの教科書のノートの取り方や英単語の覚え方、発音の練習なども取り入れ、無理なく楽しく英語が勉強できるように指導して参ります。
(英語担当 山口講師 慶應義塾大学 文学部 英米文学科卒)
1年間の方針と扱う項目
・英単語の覚え方(書くより音読、読めないから覚えられない)、発音記号の読み方、発音指導
・品詞を区別して覚える重要性、簡単なリスニングの練習
・リーダー教科書のノートの取り方(学校のノートを点検します)
・学校のサブテキストの使い方指導、英単語整理ノートの作り方
・簡単なイディオムの使い方、慣用表現やことわざを覚える
・動詞と名詞における単数と複数の概念の徹底
・人称代名詞(I / my / me)・指示代名詞(it / its / it)の格変化とその徹底理解
・普段 目に触れる英語、実際の英語とのギャップを埋める
・TED eduやYOU TUBEを使った勉強法もお伝えします。
・中学英単語1500語の習得とテスト
使用テキスト(予定)
①新中学問題集 second edition
②シャカリキ中学英文法ドリル(一会塾オリジナル)
③必集語彙リスト 英単語&イディオム(一会塾オリジナル)
数学担当 小田広喜講師
中学から新しく学ぶ数学に対して不安に感じている人も多いでしょう。特に算数が苦手だった君へ。小学校の算数はすべて忘れて下さい。中学以降学ぶ数学とは全く考え方が違うから大丈夫です。誰もが同じスタートラインから出発です。
一番の違いは文字を用いて思考するという点です。だからでしょうか。最初に学ぶのは文字通り代数です。数の代りを用いるわけです。それにはまず数というものを知らないといけません。
マイナス×マイナスがプラスになるのはなぜかを自然に納得していくのが最初のお話です。借金×借金=利益なんてあり得ません(笑) そこを正しく解釈するのがこれからの勉強です。そんなこんなで面白おかしく授業が始まります。 (数学担当 小田講師 東京大学 理学部 数学科卒)
使用テキスト(予定)
新中学問題集 second edition
【授業料】
※英語・数学:テキスト費4400円(税込)
※登録費1100円(週1回の新中1講座生は入塾金は必要ありません)
※入塾金と諸経費は中学2年生から。
※中間テスト明けからスタートします。
Ⅰ期授業料 140分×8回 5/31(火)~7/12(火)の全7回 64,680円 (税込み、諸経費、入塾金等は必要ありません)
夏期授業料 140分×6回 7/19(火)~8/30(火)の中で全6回 55,440円(税込み、諸経費、入塾金等は必要ありません)
お申込みはお電話、または、メールでお知らせください。info@ichie-juku.com