【恵比寿校×武蔵小杉校】「身だしなみ講座」を実施しました

医学部入試において、面接試験の重要性はますます高まっています。ボーダーライン上に多くの受験生が殺到する医学部入試では、面接試験は〈受験生自体の〉コミュニケーション能力を見極める重要な検証の場面となっています。面接試験は、いわば、その医学部の未来を背負っている面接官による、合格判定の最終局面なのです。その中で「第一印象」をどう見せるかは、学力と同じくらい合否を左右する要素だと言えるでしょう。

一会塾では毎年恒例となっている特別授業「身だしなみ講座」を、今年も実施しました。
今回は恵比寿校と武蔵小杉校の塾生が合同で参加し、普段とは一味違う交流と活気に包まれた講座となりました。

プロ講師による直接指導で”印象力”をアップ


今年も講師を務めてくださったのは、広告・舞台・撮影現場で幅広く活躍されているメイクアップアーティストの
山口童子先生

「清潔感」「表情」「姿勢」「目線」など、面接で最初の数秒で評価される要素を、丁寧かつ実践的に指導いただきました!

表情を豊かにしたり、顔の緊張をほぐすマッサージ

男性向けの整髪や眉の整え方

女性向けの自然で明るく見えるメイクの工夫

自己の印象分析について

など、すぐに日常に取り入れられる内容が盛り込まれ、塾生たちは真剣に取り組んでいました

自分の印象を客観的に分析するワーク

人は自分の見え方を以外と理解できていないものです。そのためには「印象分析」で自分を知ることが大事
講座では、先生のオリジナルの印象分析チェックシートを使用して
目の形、眉の形、顔の輪郭、鼻の形、・・・・などなど自分の顔のパーツをしっかり把握
先生や参加者からのフィードバックも受けることで、「自分は相手にどう見えているか」を客観的に知ることができ
印象をより改善法を各自学ぶことができました!
自分の眉の形は?
自分の顔の形は?
自分の目の形は?

顔・頭皮マッサージで自然な笑顔を引き出す

面接の場面で緊張すると、顔がこばってしまうことがあります。身だしなみ講座では、日常で簡単にできて、表情を良くするためのマッサージは大好評でした。授業中もみんな顔や頭皮をモミモミとほぐし、緊張を解きほぐし自然な笑顔が作れる日常のケアなど塾生たちにとっても実践的で役に立つ内容ばかりでした!
頭皮のマッサージ
目元のマッサージ
顔下のマッサージ

身だしなみも、学力も”伸びしろ”は無限大!

講座の最後に、童子先生から「身だしなみにはまだまだ伸びしろがあります」というメッセージをいただきました。
清潔感や表情、ちょっとした意識の積み重ねで、人の印象は大きく変わります。
そしてこれは学力にも同じことが言えます

ちょうどこの日は、各校舎に学力到達度テストの結果が掲示された日。

掲示板の前で結果を真剣に見つめる塾生の姿は、

「自分にはまだ伸びしろがある」ことを自覚し、次の一歩へと進もうとする決意に満ちていました
身だしなみも学力も、まだまだ成長できる。その両方をしっかり磨きながら、医学部合格というゴールに
向かって一緒に頑張りましょう。頑張れ受験生!頑張れ一会塾生!

※校舎未定の場合は武蔵小杉校へご相談ください。

恵比寿校へのLINEでのご質問ご相談

武蔵小杉校へのLINEでのご質問ご相談

入塾相談は無料です

「対面」または「オンライン」にて行っております。

ご検討中の校舎からスケジュールの予約を行えます。