一会塾の夏期授業2025 ― 7つのポイントでご紹介します
ポイント1)「行かなきゃ」じゃない、“行きたい”が原動力になる塾
これは、今年大学に合格した先輩が一会塾について語ってくれた印象的な一言です。一会塾では、生徒が自ら積極的に学習に取り組みたくなるよう、さまざまな工夫を凝らしています。単語テストや熟語テスト、数学の単元テストといった教科的な仕掛けはもちろんですが、一番の魅力は「人」です。
計画の立て方や進路相談は正社員スタッフがサポートし、大学生活の話ややる気が出ないときの対処法、勉強のコツなどは、現役大学生が親身にアドバイス。授業の内容や教科に関する質問は、プロの講師が少人数制で丁寧に対応します。
「夏だけ通うのに、そんなに質問していいのかな…」
そんなふうに遠慮する必要はまったくありません。塾に慣れるまでは、むしろ積極的に質問してください。たとえどんな些細なことでも構いません。たとえば、
- 予習や復習の方法がわからない
- 使用している参考書に不安がある
- 今、何の科目を優先すべきかわからない
など、どんなことでも話すことで自分の考えが整理され、やる気も自然と湧いてきます。授業内容について質問するのももちろん大歓迎です。
「そんなに皆が質問していて、一会塾は対応できるの?」
と心配になるかもしれません。でも大丈夫。学習が軌道に乗り、勉強の方法が確立されてくると、生徒たちの質問も自然と要点を押さえたものになり、短く明確になっていきます。そうした姿勢の変化こそが、成績アップにつながっているのです。
だからこそ、
「勉強のスタートでつまずき、勉強そのものが嫌になってしまう」
これが一番避けたい状態です。
この夏、初めて塾に通う方や、大手予備校では気軽に質問できなかった方にこそ、一会塾で“たくさん質問する夏”を過ごしてほしいと考えています。
一会塾の夏期授業スケジュール
7月1週目は授業の調整週(期末テスト休み)を経て、7月2週目に第Ⅰ期(前期)の12週目の授業を行っています。7/13(日)をはさんで7/14(月)から夏期の1週目から始まり、1講座受講の場合は決められた曜日と時間に毎週1回通い、それが6週間続いて夏期授業が終了します。思っていたより夏は短い!あっとう間の6週間となるでしょう!
8月にはお盆休みが3日間、8月末にも最後の3日間は授業調整週になっていますので、この期間を使って夏の宿題を終えたり、授業の復習にあてたりしましょう。


ポイント2)自習室スタンプラリー開催決定(7/13〜8/31)
授業で学んだ内容をしっかり定着させるためには、その3〜5倍の自習時間(アウトプット)が必要です。夏期講習中は、特にこの「自習」の質と量が合否を左右します。
そんな自習へのモチベーションを高めるために、**「自習室スタンプラリー」**を実施します!
塾生は全員参加(※ちょっと強制っぽく…笑)、季節生(夏期のみ受講の方)は自由参加ですが、ぜひチャレンジしてみてください。スタンプカードを手に、毎日塾に来て自習する習慣をつけましょう!
7月と8月の授業スケジュールと開館日はこちらでご確認ください。閉館日はございません。
自習室開館時
- 平日・祝日:9:00~21:30
- 土曜:10:00~21:30
- 日曜:10:00~18:00
※塾生は無制限に利用可能。季節生は学年ごとに利用可能日数に制限があります。詳細は各校舎にお問合せください。

ポイント3)授業は夕方からスタート。部活動との両立が可能!
一会塾の通常授業は、平日・土曜ともに夕方から21:40まで行っています(各校時間割の赤枠を中心にご覧ください)。これにより、部活との両立も無理なく可能です。午前中には、個別指導や夏期限定の特別授業、既卒生専用クラスも開講しています。
時間割の見方
- 「受験化学」など「受験〜」で始まる講座 → 高校3年生向け
- 「高校化学」など「高校〜」で始まる講座 → 高校1・2年生向け
※時間割は校舎ごとに異なります。詳しくは「恵比寿校」「武蔵小杉校」の時間割をご確認ください。
[恵比寿校の時間割はこちら]

[武蔵小杉校の時間割はこちら]

ポイント4)年間計画に基づく、完成度の高いカリキュラム
一会塾の授業は、年間で34回(高校1・2年生は44回)。内容・順序・配分にこだわった、効率的なカリキュラムで進めています。夏だけの参加でも、この体系的な授業の一部をしっかり受講することができます。
[高21生 講座案内・カリキュラム]
画像をクリックすると、
①英語
②数学
③理科
④国語 の順でご覧いただけます

[受験学年 講座案内・カリキュラム]
画像をクリックすると、
①夏のテストカリキュラム
②英語
③数学
④国語(小論文)
⑤理科
⑥社会 の順でご覧いただけます

ポイント5)個別指導は完全カスタマイズ
マンツーマン指導では、時間・内容・教材すべてが個別対応。あなただけのオリジナルカリキュラムで授業を行います。特に高校3年生・既卒生の推薦入試対策に最適です。
[志望理由書作成 個別指導 / 面接コミュニケーション個別指導 の講座案内]

[個別指導 テーマ別選択一覧]
個別指導をただ漫然と受講するのでは意味が半減してしまうと一会塾は考えます。科目ごとに、何を何回分やるのか、こちらからプロの講師があなたに提案して、この単元をこの回数でやった方が良いのではと具体的にアドバイスしています。
※国語の個別指導(古典文法、帰国生のための日本語漢字書き取りなど)も行っております。詳しくはお問合せください。


ポイント6)夏期講座の半額特典(新規参加者限定)・・・
A)クラス授業は最大で5講座無料ご招待
高校3年生〜中学3年生を対象に、夏期講座の半額受講特典を実施します!
この制度は、一会塾の少人数制授業を体験していただき、9月以降の学習をスムーズに進めてほしいという思いからスタートしました。
例:
- 1講座お申し込みで → 2講座目無料
- 3講座お申し込みで → 4講座目無料
- 9講座お申し込みで → 10講座目無料(最大5講座無料)
※対象は【90分×6回のレギュラー講座】です。1回が120分・180分・240分講座は対象外となります。
※特典の適用には、7/31までのご入金が必要です(入金後の返金はできません)。
B)個別指導は6回のお申込みで1回分を無料とさせていただきます。お1人さま最大2科目まで適応。
※6回は1科目(1種類)に限ります。(英語と数学で3回ずつで6回をご希望の場合は、特典対象外となります)
ポイント7)お友達紹介でAmazonギフトカードプレゼント!
ご紹介でのご入塾で、紹介者・入塾者の双方に特典があります。
紹介者特典:
- 既卒生のご紹介:20,000円分
- 高校3年生のご紹介:10,000円分
- 高校1・2年生・中学生のご紹介:5,000円分
入塾者特典:
- 入塾金半額
※ご紹介期限は2025年9月末までです。
夏期講座のお申込み・ご相談は随時受付中!
- 各校舎での対面相談またはオンライン相談が可能です。
- 恵比寿校へのお申込みは[こちら]から。
- 武蔵小杉校へのお申込みは[こちら]から。
- 入塾説明会でも夏期講座のご案内を行っています。備考欄に「夏期講座の説明希望」とご記入ください。
- 入塾説明会は[こちら]から。
【近日公開】2025年 合格体験記 続々公開予定!
- 日本大学 医学部 医学科 合格:Y.Kさん
- 東北大学 法学部 合格:S.Oさん
- 北里大学 薬学部 合格:W.Sさん