【合格体験記2022】中央大学 商学部 現役合格 Y.Aさん 日本工業大学駒場高校 ~高3の4月入塾でMARCHなどに9連勝 私大文系 勉強法の詰まった体験記です~

Y.Aくん 

中央大学 商学部 会計学科(フリーメジャー方式)現役合格

日本工業大学駒場高校

 

 

その他の合格大学

中央大 商学部 金融学科(一般入試)

武蔵大学 経済学部 経営学科(共通テスト利用)

武蔵大学 経済学部 経済学科(共通テスト利用)

武蔵大学 経済学部 金融学科(全学部グローバル)

東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科(一般入試)

東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科(共通テスト利用)

神奈川大学 経済学部 現在ビジネス学科(一般入試)

神奈川大学 経済学部 現在ビジネス学科(共通テスト利用)

 

 

-合格おめでとうございます!A君が一会塾に通うきっかけから教えていただけますか?

 

ありがとうございます。姉が通っていたこともありまして、母の勧めもあって一会塾に決めました。少人数で、対面授業で、面倒見がいいということで、僕もここに決めました。

 

 

-いつ頃入塾されましたか?

 

34月です。それまでは塾には行かずに、学校の予習復習だけしていました。

 

-そのまま自分で受験勉強する予定はなかったですか?

 

はい。周りも塾を探していましたし、親に塾無しで大学受験は難しいよと言われていたので。

 

-では高3の春休みは普通に過ごして、4月に入ってから一会塾の体験授業を受けられたのですね。どの教科の体験授業を受けたのか覚えていますか?

 

現代文と古文と日本史と、英語の文法と長文の体験を受けました。

 

 

 

 

-そして授業が始まった訳ですね。得意教科などありましたら、教えていただけますか?

 

日本史です。元々小学生くらいから好きでした。だから日本史は自分からよく勉強していました。

 

繰り返し覚えた日本史のテキスト

 

 

-得意な日本史に磨きをかけようということで日本史を受講されたんですね。佐藤一郎先生の授業はいかがでしたか?

 

テキストに載っていることだけでなく、関連ワードや前後の流れを同時に教えてくださって、出来事の結びつきと流れがよく理解できました。

 

 

日本史 佐藤一郎講師 ※↑写真をクリック 

 

江戸時代は得意分野 書き込みも多い

 

-なるほど。前後の流れとして日本史を学んだんですね。英語や国語はどんなふうに勉強しましたか?

 

英語は石井先生の授業の最後に出るプリントで予習復習にしっかり取り組みました。

 

英語科 石井講師 ※↑写真をクリック 

 

石井先生の読解テキスト

 

 

国語は、原田先生のテキストの説明がとても丁寧だったので、問題の解き方が分かりやすかったです。そこで問題の解き方が身についたと思います。科目のことだけでなく、色々なことをお話ししてくれて、精神的に元気付けてくれたりもしました。

 

国語科 原田友弘講師 ※↑写真をクリック

 

原田友弘 講師 のサブテキスト

 

 

-なるほど。ところでA君は授業は休んだことはありますか?

 

1回も休んでないです。

 

-それはすばらしいです。はじめての塾でも安定して勉強されていたんですね。それが一番大事なことだと思います。ところで模擬試験は受けていましたか?

 

学校で河合塾模試を受けていました。

 

-もし可能でしたら、1年間の推移を教科ごとに教えていただけますか?

 

日本史は4月の時点で偏差値60で、一番良かったのか記述模試で偏差値73です。

 

-ええ!それはすごいね。満点に近かったのでは?

 

いえいえ、その時の記述問題が難しかったようで、偏差値と得点が近い形です。

 

 

 

-英語や国語はいかがでしたか?

 

英語はだいたい偏差値5055くらいで、国語も同じくらいで、出題される問題文によって波がありました。

 

-なるほど。英語と国語がそれぞれが偏差値50以上で、得意な日本史が飛びぬけている感じでしょうか。では第一志望の中央大学の商学部に受かって、今はどんな気持ちですか?

 

まずは第一志望に受かることができてホッとしました。

 

-きっと周りの方も喜んでいらっしゃるんじゃないですか?MARCHに合格できて周囲の友だちの中でも目立ちますよね?

 

先生もとても喜んでくれました。今年はうちの高校からMARCHにのべ50件くらいの合格が出たみたいです・・・。

 

A君自身も一人で2つ合格されてますもんね。おめでとうございます。では、一会塾での学習について教えてください。自習室は使いましたか。

 

自分は声に出して覚えるタイプだったので、家で勉強してしました()

 

-確かに自習室で声を出すのは厳しいですよね。他には何かお勧めの勉強方法はありますか?

 

 

 

 

日本史の勉強方法ですが・・・自分は一日一時代を覚えるようにしていました。

 

-えっー!一時代ってめちゃくちゃ長いじゃないですか!

 

近代は分けてやることもありましたが。1日一時代をぶつぶつ声に出して一度に復習を行っていました。

 

 

何度も何度も繰り返し覚えたページ

 

 

-その劇的な方法はいつ頃からされていたのですか?

 

夏休み明けからやっていました。テキスト見ながらブツブツ言って・・・似ている人物名は漢字に気を付けながら何回も書いて覚えました。

 

-じゃあ日本史の仕上がり具合は、とても凄いんですね。受験校の選定はどんな形で進めましたか?元々中央大学が念頭にあったのですか?

 

親やスタッフの先生と相談して決めました。中大では、特に資格取得のプログラムが他の大学より充実していたので、中央大学を第1志望にしました。

 

-なるほど、目指している具体的な資格はありますか?

 

商学部なので公認会計士を目指しています。

 

-難しそうですね~。ぜひ今度は資格取得に向けて頑張ってくださいね。ところで122月の直前期ははどんな勉強をされましたか?

 

中央大学を中心に過去問をやりました。特に苦手な英語・国語を中心に頑張りました。

 

 

中央大学の実物入試問題

 

-えらい!日本史ばかりだとまずいですもんね。それで合格された時はどんな感じでしたか?

 

ホントに嬉しくて・・・がんばった甲斐があったと思いました。

 

-よかったですね~。努力して報われると本当にホッとしますよね。A君は受験会場では緊張するタイプですか?それとも集中して解くタイプ?

 

緊張するタイプです。

 

-緊張する人がこれだけの数を合格するとは思えないですね。

 

初めての受験だったので緊張はしましたけど、試験が始まったらスッと集中することがきました。

 

 

 

 

A君は授業が始まったら集中するし、試験が始まったら集中できるし、1つの事に集中して打ち込むことができるんですね。同時にいくつも手を出すんじゃなくて、1つの事に集中して勉強するスタイルだったのかな?

 

そうだと思います。

 

-ではちょっと遡って通っていた日本工業大学駒場高校のことを教えていただけますか?最寄り駅は駒場ですか?

 

はい、駒場東大前です。

 

-駒場東大前!色々な学校がありますよね。中高一貫ということは、中学受験をされたんですね。塾には通ってましたか?

 

小6の時に一年間、溝の口の塾に通ってました。

 

-日本工業大学駒場高校は第一志望だったのかな。

 

はい、第一志望で、1校しか受験してないです。近所の知り合いがそこに通っていて、見学に行ったらとてもよかったので。

 

-生徒さんはどのくらいですか?

 

1クラス30人で2クラスでした。

 

-それは小規模な感じで良さそうですね。中学3年間過ごしたら、みんな知り合いになれますね!

 

みんな知り合いでした。最近では5クラスくらいあるみたいです。工業系大学の付属なので高校にいくと工業系と普通科と別れるんですが、中学校はみんな普通科です。高校受験で沢山生徒が入るんですが、内進生とは別なのでずっと同じメンバーで過ごしました。

 

-工業系ということで理系のほうが多いイメージですが、日本工業大学に進学する人はどのくらいでしたか?

 

半分以上が理系でした。系列大学に行く人はあまり居なくて、ほとんどが大学受験をしていました。大学のキャンパスが東武動物公園のほうで遠いので。

 

-確かにちょっと遠いですね。日本史が好きな人なら文学部で日本史を学ぶ道もあると思うんですが、商学部にしたのはどうしてですか?

 

商学部は将来働く時に役立つことが学べると周りから言われていて、興味を持ち始めた感じです。

 

-さすがですね。日本史を専攻すると、一般企業や他の分野への広がりがなかなか難しいかもしれないですね。日本史にも色々な経済史があって、その現代版が商学部の学びにつながりますよね。改めて教えていただきたいんですが、A君が合格された、商学部のフリーメジャー方式というのはどういう受験方式なんですか?

 

学部全体の統一試験で、合格すると商学部の4つの学科から好きな学科が選べる方式です。

 

-人気な学科だからダメということはない?

 

それはないです()

 

-どちらの学科を選んだんですか?

 

会計学科を選びました。資格に直結しますし。あとは金融学科にも合格しました。

 

-そしてフリーメジャー方式では、2年生に進級する時点で学科を変えられるんですね?かなり自由度があって中央大学も工夫されてますね。

 

はい、フリーメジャー方式で受かってよかったと思っています。

 

-最初の受験校は武蔵大学でしたね。江古田にありますよね。大学って実際に行ってみるとちょっとイメージと違ったり、それぞれ特徴的ですよね。中央大学には実際に行ってみてどうでしたか?

 

 武蔵大学の実物入試問題

 

 

すごく大きかったです。駅に直結しているんですが、それでも試験会場まで歩いて15分かかりました。

 

-それだけ広大なキャンパスなんですね。そんなに大きくて立派なキャンバスで学べるなんて、本当に嬉しかったでしょうね。ところで、塾でよくお話しさせていただくスタッフは新保さんでしたか?

 

↓中央大学のキャンパス

 

 

 

担当が新保さんでよくお話ししました。受験校のこと以外にも、過去問の出来具合や色々と話しました。

 

Aさんの担任だった 進路指導スタッフ  新保(しんぼ)

 

-よくお話してましたよね。あ・・・なんだかすみません。最後に一会塾に実際通ってみての感想をお聞きしてよいでしょうか?

 

少人数で面倒見がよかったところや、対面授業だったところが良かったです。あとは、先生独自のテキストが分かりやすくて、どの先生も話が面白くて授業を楽しく受けることができました。

 

-今日は、貴重な体験を話してくださってありがとうごいました。

 

こちらこそありがとうございました。

 

 

 

中央大学の体験記はこちらもご覧ください。

【合格体験記】中央大学 総合政策学部 谷井さん 青稜高校「苦手だった国語の克服が合格のカギ、原田先生に出会っていなかったら私の第一志望合格はなかったと思います!」

お気軽にご相談ください。
資料請求・入塾相談