講師自己紹介:鳥田 修平(担当:物理)

Q1.講師をはじめたきっかけを教えてください

大学卒業後紆余曲折を経て、いつの間にか予備校講師になっていました。
今思えば、学生時代に高校の部活のコーチをしていたのが一つのきっかけになっていたのかもしれません。
その時、何かに真剣に向き合う人に接することの楽しみや、自分の助言で後輩たちが結果に結びつくような変化を見せてくれる喜びを感じました。
一旦は就職し、短いながらも社会人として頑張った時期もありましたが、結局その時の感覚が忘れられずに予備校講師になったのかもしれません。
思わず、この仕事を随分と長いあいだ続けています。

Q2.どんな授業を心がけていますか

まずは「分かる」ということを大切にしています。
問題が解けるようになるためには、どれだけ授業でやったことを思い出せるかが重要です。
そのためには、まず授業で取り扱った内容をしっかりと理解することが必要になってきます。
分かっていないことはなかなか思い出せないものですし、ましてはそれを使っていくことなどできません。
「分かる」を実現するために、図を多用していきます。また、難しい用語も簡単な言葉に置き換えていきます。
そして生徒たちが「分かる」から「できる」に変わっていく手助けになる授業を心がけています。

Q3.授業を進めていく中で大切にしていることを教えてください

授業を進めていく上で大切にしていることは、「生徒が解けるようになる」ということをいつも念頭においておくことです。
そのために、まず基本事項をしっかり理解しているのか確認します。不十分であることが分かればそこから始めます。
そして,それを土台に「問題を解く」為に必要な知識や問題の読み方,解法の方針の立て方などを丁寧に説明していきます。

Q4.授業をしていて楽しいと感じる瞬間を教えてください

授業は基本いつも楽しいです。
生徒たちの「分かる」「できる」が増えてくるともっと楽しいです。
分かったとき、その逆に分からないときには、それを伝えてくれると嬉しいです。
基本、「分かる」まで一緒に考えます。
だから授業はいつも楽しいです。

Q5.この生徒は「伸びる(た)!」と感じる生徒さんの「特徴」(具体的な「指導例」等もあれば)を教えてください

些細な発見を楽しめる生徒たちは伸びる、という印象があります。
ひたすら問題を解いて、パターンを覚えていくタイプの生徒たちは、伸び悩むかもしれません。授業では「何故そこでそうするのか?」を軸に進めていくので、そこに興味をもち自分たちのものにしていくために「トライ」をしていく生徒は自然と成績が上がります.

Q6.一会塾の良いところはどんなところですか

生徒一人一人をここまできちんと理解しているスタッフがいる予備校は他にはないと思います。
優しく、ときに厳しいスタッフは生徒たちの強い味方になっています。
また、生徒の状況を我々講師に的確に教えてくれるので、それが授業に活かせてます。

もちろん、講師の先生方は皆優秀でかつ生徒思いです。

Q7.受講される方へのメッセージをお願いします

まずは「分かる」を大切に。 新しいことを理解していくためには、それまでに学んだことをしっかりと覚えていることが必要です。
そのためには一つ一つの「分かる」を確実に身につけるために復習の実施を心がけてください。
復習というとなんだか大変なイメージがありますが、授業中に扱った問題を解き直すだけで大丈夫です。
(そのとき、分からないことが見つかったら気軽に質問してください。)
一度解いた問題は、いつでも必ず解けるようになれば、自然と「分かる」から「できる」に進んでいきます。
ということで、「復習=解き直し」を着実にしていってください。

Q8.受講を検討されている方へのメッセージをお願いします

物理というと、得意な人と苦手な人が分かれる科目です。
得意な人は、「普通に考えれば解ける」って思っています。
ということは、苦手な人はこの「普通」を身に付ければ物理という科目を得意にすることができます。
ただこの「普通」というのが少々厄介で、これを身につけるにはきちんと「分かる」というのが必要になってきます。
この「分かる」を増やすお手伝いをしていきます。
そして「普通」に「できる」を目指していきましょう。

お気軽にご相談ください。
資料請求・入塾相談