【武蔵小杉校】スタッフ講師自己紹介:佐藤 雄一郎(さとう ゆういちろう)(担当:数学)

Q1.講師をはじめたきっかけを教えてください

小学生のころから教えること好きでした。
自習時間にテスト勉強そっちのけで、困っている友達のところへよくヘルプに行っていました。一会塾の演習数学や定期手テスト対策教室で行っている「講師循環型指導」の運営方法は小学生の頃にすでに身に着けていました(笑)同じ問題の質問でも、一人一人によって質問内容が全く異なることを恐らく気が付いていたと思います。

Q2.どんな授業を心がけていますか

ザックリと
(1)「解法の方針/テーマの確認」
(2)「問題の解説」
(3)「その問題を最初から振り返る」
のような流れで授業をしています。
とくに(1)に時間をかけています。ここでどれだけ生徒を「その問題に集中させることができるか」で、このあとの生徒の理解に大きく影響を及ぼします。「先生はどうやって考えているのか」それを共有してあげることが「授業」だと思います。

Q3.授業を進めていく中で大切にしていることを教えてください

その生徒がどのような思考をしているか、それを「確認すること」です。
これは、授業だけでなく面談のときにも同じことが言えます。
その子の思考回路を理解することで、信頼関係をスムーズに築くことができます。
生徒の思考回路を理解するのに「数学」を手段にするか「面談」を手段にするのか、生徒との相性もありますので手段が多いほど指導はしやすいです。

Q4.授業をしていて楽しいと感じる瞬間を教えてください

講師を始めた当時は「数学が苦手な生徒の学力をあげること」でしたが、最近は「頑張っている生徒の姿を見ること」「楽しそうに数学の授業を受けている生徒を見ること」です。どちらにも共通していることは「先生の授業はわかりやすい」と思わせる必要があります。

Q5.この生徒は「伸びる(た)!」と感じる生徒さんの「特徴」(具体的な「指導例」等もあれば)を教えてください

スタート時の学力はさほど気にしていません。通っている高校もさほど気にしていません。受験勉強をしていく上で一番大切なことは「素直であること」です。
素直な子はぐんぐん伸びます。学力を伸ばすための生活習慣、勉強方法などはこちらで教えます。

Q6.一会塾の良いところはどんなところですか

生徒一人一人にあわせて的確な指導ができるところです。
一会塾は、生徒のために講師やスタッフが「○○したい」と思ったことを、比較的スムーズに実行に移すことができます。例えば「授業を理解したかどうかの確認テストを実施したい」「そのときの生徒のレベルに合わせて教材を変更したい」「今週だけ、講義形式の授業から演習形式の授業にしたい」など、生徒のためにカスタマイズしたいことがあっても、他予備校、他塾でなかなか実行に移せないことが多いと聞きます。

Q7.受講される方へのメッセージをお願いします

精一杯勉強する環境がここ(一会塾)にはあります。
数学はもちろんのこと、一緒に進路の話もしましょう。部活の話もいいですね。
みなさんが毎週毎週「今週も頑張ろう!」と元気に塾に来てくれることが一番嬉しいです。高校生活、浪人生活の時間は、みなさんが思っているよりもあっという間に過ぎていきます。それらを毎年毎年見てきています。みなさんに危機感を伝えるのも講師、スタッフの大切な役目です。ときには、少し厳しい指導もありますが、ほどよい緊張を持ちつつ、居心地の良い塾を目指していきますので、合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!

Q8.受講を検討されている方へのメッセージをお願いします

ぜひ、他予備校、他塾さんと比較してください。
そして、そのうえで一度、一会塾に見学にいらしてください。
最初の初顔合わせ(面談)のときから、一会塾のHPの雰囲気が味わえると思います。
人生を左右する大事な大学受験の、塾・予備校選びです。
最高のスタッフと講師が受験をサポートします!

お気軽にご相談ください。
資料請求・入塾相談