

一会塾は将来を見据えた進路選択を促し、
対話を通じて社会で活躍できる人材を輩出しています。



一会塾のオンラインコースが選ばれる4つの理由
ライブ講義or個別指導に参加可能!

年間34週間 一貫したカリキュラムに基づいた“生(なま)”の講義、(ライブ講義)または完全1:1個別指導に参加いただけます。

ライブ講義の振り替え受講

ライブ講義では、武蔵小杉校・恵比寿校2校舎にて同じ講座が曜日を変えて実施されている場合、万が一休んでも振り替え受講することができます。

PCがあれば参加が可能!

1年を通して一度も塾に足を運ばなくても、一会塾が提供するサービス(進路面談・受験校相談・推薦対策・模試受験)などを自宅で受けることができます。

個別指導のみの受講も可能!

個別指導のみの受講も可能です。個別授業では双方向型授業で柔軟なスケジュールで個別に授業を受講できます。

オンライン指導からの合格者
ぜひご覧くださいませ。

N.Tさん
オンライン受講での合格
順天堂大 医学部 IB枠(国内インターIB認定校 現役合格)

M.Kさん
オンライン受講での合格
筑波大 医学群 医学類 海外教育プログラム選抜(英国高校)

S.Jさん
オンライン受講での合格
国際医療福祉大学 医学部 医学科 帰国生特別選抜(米国大からの再受験)

Nさん
オンライン受講での合格
国際医療福祉大 医学部 帰国生特別選抜(米国高校 現役合格)

Y.Iさん
オンライン受講での合格
昭和薬科大学 薬学部(静岡雙葉 現役合格)

T.Tさん
オンライン受講での合格
国際医療福祉大学 医学部 医学科 帰国生特別選抜(ニュージーランド高校 現役合格)

T.Fさん
オンライン受講での合格
福島県立医科大 医学部 海外教育プログラム選抜(米国高校 現役合格)

A.Aさん
オンライン受講での合格
岡山大 医学部 国際バカロレア入試(関西学院大阪インター)

H.Wさん
オンライン受講での合格
東京女子医科大 医学部 学校推薦型選抜 「至誠と愛」推薦(国内IB高→留学→通信制高校 現役合格)

H.Wさん
オンライン受講での合格
東京女子医科大 医学部 学校推薦型選抜 「至誠と愛」推薦(国内IB高→留学→通信制高校 現役合格)

R.Yさん
オンライン受講での合格
国際医療福祉大 医学部 医学科 帰国生特別選抜(韓国インター→桐光学園 既卒合格)

M.Sさん
オンライン受講での合格
首都圏私立大 医学部(東欧の国立医学部入学→学期途中帰国)
開催中の入塾“前”特典

オンライン専門のプロ講師たち

山口 じろう
英語
高い志を持って
受験に臨む!

川浦 祐介
数学
目標を高く、実ある行動が大切。
基礎から応用まできっちり鍛えます!

佐藤 雄一郎
数学
応援してもらえる人になれ!

小田 広喜
数学
みなさんの合格を
全力で応援します。

桝本 卓
数学
基礎の徹底こそ合格への近道

仲野 純
数学
本気で志望校を目指すのならば
手を抜かずにやりなさい!

鍋谷 弘治
英語
努力も方向を
間違えれば無駄になる

後藤 僚祐
化学/物理/数学
人生に近道がないように、
受験勉強にも近道はない。
地道な努力あるのみ。

河原崎 洋平
化学/生物
幸運とは、備えある者の下にのみ訪れる

佐藤 智一
生物
自分の努力を信じて突き進もう!

上田 大暉
物理
本物の物理をお伝えします。

大原 凜太郎
化学
変化は日々の小さな努力の積み重ねから

原田 友弘
国語
夢は心に決めた瞬間に
叶い始める

高橋 優子
小論文/志望理由/面接
自分を知り、社会を知り、志を育てる。覚悟を決めて自分に打ち勝つ!

水谷 留美
小論文/志望理由/面接
ピンチはチャンス

濱田 昌宏
小論文/志望理由/面接
明日の社会を変えるために。
自分らしく冒険する。

菊池 秀策
小論文/志望理由/面接
学ぶのは、才能を超えるため

中埜 文彦
小論文/志望理由/面接
自己俯瞰すること
~10年後を見据えた目の前の1歩を~
合格者からの声
オンライン指導の一番の利点は、塾(の校舎)へ行かなくても、授業を受けられることです。これは、家から塾までかなり距離がある私にとって、とてもありがたかく、家の中の環境で落ち着いて勉強に励めたので、オンラインならではの魅力だと思いました。また、オンライン指導でありながら、どの先生も科目にあった、わかりやすい授業の仕方をしてくださいました。(例えば、数学では、先生が問題ファイルを送ってくださり、私が手元を映しながら解きました。生物では、先生が手元を映し、図を描きながら授業をしてくださいました。)
順天堂大 医学部 合格 立花なな子
校舎・アクセス
ご判断に迷う方はお気軽にご相談ください。

恵比寿校舎
一会塾MEDICAL
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目1番12号 Frontier恵比寿3階
JR恵比寿駅西口から徒歩すぐ
日比谷線恵比寿駅3番出口からすぐ
新規お問合せの方、塾生の方:03-6809-0989
平日・土曜日・祝日13:00~21:00
日曜日10:00~18:00

武蔵小杉校舎
一会塾
〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2丁目-926 かねまつビル1階
東急東横線/JR南武線 武蔵小杉駅から徒歩4分
JR横須賀線武蔵小杉駅(綱島街道改札)から徒歩4分
新規お問合せの方、塾生の方:044-789-5039
平日・土曜日・祝日13:00~21:00
日曜日10:00~18:00
よくある代表的な質問
最新の合格実績について教えてください。
2022-2024年の過去3年間では、医学部1次突破247名、薬学部67名、歯学部11名、獣医13名、早慶上智39名、国公立大22名といった実績になります。受験生の人数は2校舎で例年50-60名程度(うち医学部志望者は20名-25名程度)です。
医学部には既卒生で3人に2人、現役生で2人に1人が合格しています。医学部専門予備校で、かつ選抜試験を実施していない塾としては最高水準の合格率を維持しています。薬学部や獣医や歯学部については合格率はほぼ100%をキープしています。東工大や一橋大、早慶上智・GMARCH理科大についても合格者数では他塾さんに見劣りするかもしれませんが、志望者分の合格率については、かなり高い合格率を維持しております。1年ごとの実績の詳細は、こちらからご覧いただけます。ご自分の志望学部・志望校の実績などについて詳しくお知りになりたい方は、面談をご予約ください。
一会塾と大手予備校との違いは何ですか。
ズバリ言うとスタッフや講師との日々の対話量(面談量)です。詳しくは合格体験記をご覧ください。塾生1人1人がどのような指導と対話を経て合格されていったのかが実感としてご理解いただけます。一会塾の「少人数精鋭の授業」と「担任制の受験指導」が合格の要(かなめ)になっています。具体的には一クラス平均7人のクラス授業(受験学年は平均8名、高校2・1年生は平均5名)と、塾生1人1人に担任がつくこと、授業内の小テストの達成度合いや適宜必要なフォローアップ体制が整っていることなど、これらすべてが合格率を押し上げています。最終的に1人1人の科目の強み(弱み)を把握した上での受験校選択の際にも強力な力を発揮します。
一会塾の授業料は大手予備校より高いのでしょうか。
塾の学費全体は入塾金、月額諸経費+受講した分の授業料です。
高校2・1年生の授業料は大手予備校より少し高く(90分あたり1回190円の差)、受験学年では大手予備校より少し安い(1回210円の差)です。授業料で言うと大差はありません。
・具体的には、一会塾のクラス授業料は学年に関係なく90分あたり5940円です。日本で1~2位の規模を誇る某大手予備校の90分あたりの授業料(関東地区)は高2・1生で5750円、受験学年で6150円です。
・入塾金で比較しますと、一会塾は55,000円(中学までに入塾だと33,000円)、大手予備校は33,000円です。
・月額諸経費は学年ごとに異なります。詳しくは表をご覧ください。
入塾金と月額諸経費を加味して、1年間(10か月)90分授業を1コマ34回受講された場合、大手予備校より一会塾の方が高2・1生で14.2%、高校3年生で15.3%ほど高くなります。金額ベースで言うと
1人1人にダイレクトに届くフォローアップの費用の差額とお考えいただれば幸いです。
高校2・1年生の授業料
一会塾 | 大手予備校 | 差額 | |
---|---|---|---|
90分あたり授業料 | 5,940円 | 5,750円 | +190円 |
入塾金 | 55,000円 | 33,000円 | +22,000円 |
月額諸経費(1か月) | 13,200円 | 4,400円 | +8,800円 |
高校3年生(武蔵小杉校の場合)
一会塾 | 大手予備校 | 差額 | |
---|---|---|---|
90分あたり授業料 | 5,940円 | 6,150円 | -210円 |
入塾金 | 55,000円 | 33,000円 | +22,000円 |
月額諸経費(1か月) | 22,000円※ | 6,930円 | +15,070円 |
医学部2次対策はどのように進めていますか。
一会塾では、医学部2次試験対策として以下のポイントを重視して進めています。
①面接対策:模擬面接を通じて実践的な練習を行い、緊張感に慣れるとともに、フィードバックをもとに改善点を明確にします。
また、希望者にはコミュニケーションスキルを向上させるため個別指導を2週に1回のペースで行っています。
②小論文対策:過去の出題傾向を分析し、頻出テーマに対するアプローチを指導します。
文章構成や表現力を磨くための添削指導も徹底しています。
③志望理由書対策:自己分析を通じて、自分の志望動機を明確にし、それを効果的に伝えるための指導を行います。
具体的な事例やエピソードを交えながら、説得力のある志望理由書を作成するサポートを行います。